ブログパーツ アクセスランキング













シンジが瀕死の祖国を救おうと必死なようです 136.5 1933年4-6月外交追加安価

8824 名前:ホワイトゆかりんスマホ ◆5wbYUif2XM[sage] 投稿日:2014/01/17(金) 07:21:25 ID:39ahcxbU0
えっと、今日は内政結果頑張るけど、外交方針相談しておいてね?

再軍備どうするとか。親方と何を相談するとか。
ちなみに軍縮会議中にローズは8こ師団増強してしまった模様。

8825 名前:名無しのやる夫だお 投稿日:2014/01/17(金) 07:30:54 ID:UAO2WRlc0
軍縮会議?いえ、知らない子ですね・・・

8827 名前:名無しのやる夫だお 投稿日:2014/01/17(金) 07:37:46 ID:mPpRdXk60
『まだ軍縮は議決されてないからなあ。
 ガリアもカールスラントも反対してるしぃ。
 議決がされて、軍縮が決定したら、今季一杯で軍縮しますけどー』

で行こう。

8841 名前:名無しのやる夫だお 投稿日:2014/01/17(金) 08:13:47 ID:bhs./B4Q0
あくまで義勇兵派遣中に限定した措置で、平和が戻れば平時編成に戻すと言い張ろう。

8832 名前:ホワイトゆかりんスマホ ◆5wbYUif2XM[sage] 投稿日:2014/01/17(金) 07:45:48 ID:fxk9C0VQ0
ヒトラー「一緒に軍縮会議ぶっ壊しましょう!」
シンジ「そうだね、うまいやり方を考えよう」
ヒトラー「ありがとうございます!」



翌日
新聞「ローズ王国8コ師団の増強を発表!!」
ヒトラー「!!!!!!!」



8908 名前:名無しのやる夫だお 投稿日:2014/01/17(金) 12:29:18 ID:1vvgji6Y0
ローズ王国の人口増加を複利計算機で計算してみた
ttp://www.fukuri.info/(参考サイト)
>元金 9,640,000円 を 1.65% で
>12ヶ月間 複利運用した場合
>11,731,820円 となります。
>複利による増分は 2,091,820円 で
>元金の 1.2170倍 となります。  以下計算略

ローズ王国人口概算予定表
1年後【1173万人】→2年後【1427万人】→3年後【1737万人】
→4年後【2114万人】→5年後【2573万人】→6年後【3131万人】
→10年後【6868万人】

移民問題を解決したら、すごいことになっちゃうぞ、これ

8911 名前:名無しのやる夫だお 投稿日:2014/01/17(金) 12:31:32 ID:Mtz8CbHo0
10年後と六年後の差がパネェw

8912 名前:名無しのやる夫だお 投稿日:2014/01/17(金) 12:34:33 ID:UtZSsXA.0
…この勢いで吸い上げたら、真面目にガリアやカールスラントやブリタニアの人的資源が枯渇するんじゃね?w

8914 名前:名無しのやる夫だお 投稿日:2014/01/17(金) 12:36:19 ID:apQSD0e60
>>8912
別に枯渇させてしまっても構わんのだろう?

8915 名前:名無しのやる夫だお 投稿日:2014/01/17(金) 12:36:41 ID:USKC2q360
>>8912
戦争は無いなw

9609 名前:名無しのやる夫だお 投稿日:2014/01/17(金) 21:11:52 ID:/QEoOmzE0
>>8912
よんだアルか




9275 名前:名無しのやる夫だお 投稿日:2014/01/17(金) 17:18:33 ID:7YV3G6Ng0
【軍縮会議対策】
 【前提】
  ・すでにイスパーニャへの利権は随分ブリタニアに渡しているので、追加の利権では効果が薄い
  ・イスパーニャでローズが活躍すればブリタニアは労せず利権が手に入る立場=この点で利害は一致
  ・軍縮した場合、オラーシャは欧州方面の圧力が減るので、相対的に極東・バーラト方面へ兵力を回せる
  ・外貨を使いたくない
 【目標】
 「オラーシャが軍拡、目標はガリア」という話をブリタニアに流したうえで、
 「国際社会(国連)の一員かつ欧州国家であるオラーシャを呼ばない軍縮は片手落ち」と扶桑から提案させる
  ・ブリタニアのメリット=バーラト方面への圧力を減らすことができる
  ・扶桑のメリット=欧州方面でオラーシャを含まない軍縮が成ると、極東方面への圧力が増えるのでそれを口先だけで牽制できる

【親方への説得】
 ガリア右派政権の樹立では協力・できればブリタニアを巻き込む、カルスラの軍拡には共同して反対する、オラーシャ軍縮では協力、後は後日

【ヒトラーへの提案の案】
  ・もしカルスラが本気でオラーシャと手を切る気があるならば、
これを飲むことは向こうにとってもメリットがあるはず(対オラーシャへの兵力が向上して、オラーシャから自由が守ってくれる)

 「もしブリタニアとガリアの許可を取らず、ローズがカールスと同盟を結んだとしよう」
 「その場合、欧州の対立軸は、カールスとローズが東のオラーシャ、西のガリア、ブリタニア、ロマーニャと対立する構図になる」
 「これは勝ち目がない、前大戦に近い構図だけど、前大戦より、さらに力の差が開いている」
 「だから、このままでは僕は国家指導者として到底首肯はできない」

 「だけど、もしブリタニアをカールスが『防平等の盾』として味方に引き入れることが出来るなら、話が成立する余地がある」
 「今の『オラーシャは大戦を起こす準備がある』という話をブリタニアに通せば、大戦を何より嫌うブリタニアを口説き落とせる可能性がある」
 「ブリタニアを口説き落とせたならば、ブリタニアがガリアを口説いてくれるはず。もとよりガリアは軍縮を望んでいない」
 「そのための会談をセッティングする労は惜しまないけど、どうする?」
 「ただし、ガリアが今の現状だと暴走する可能性がある。合意が成立したとしても、あと二年後、35年まで再軍備宣言は待ったほうがいいと思う」
 「さらに、再軍備と同時に平等陣営から自由陣営に抜けることが条件になると思う。そのために、再軍備終了まで東部国境への自由陣営の駐屯を受け入れる」
 「本気で盾になる気があるならば、正面兵力が大きくなる駐屯はうけいれられるよね?それにこれなら担保になる」

【この案を実行した時のスケジュール予想】
 ・7-9月ターン ヒトラーに上記の案を提案 断られる
 ・10-12月ターン ブリタニアに直接行って話を通しに行く(ヒトラーに交渉しましたよーと言うために)
            今後の対応を相談(流れ次第で黙認方向に行くかも)
 ・35年1-3月ターン 待ちきれなくなったヒトラーが再軍備宣言(史実)

9291 名前:名無しのやる夫だお 投稿日:2014/01/17(金) 17:24:46 ID:XRSOhjx60
>>9275
ヒトラーへの提案の案を除いては、この方針がいいんじゃないかと思います。

汚職・非効率対策については、「現状では」特にそれほどの問題にならないことは認めるよよ。
しかし、将来はわからないし、今が投資するチャンスではないかと思う。
それ以上でも以下でもない。外交と経済の方が重要なのは確かだ。

9304 名前:名無しのやる夫だお 投稿日:2014/01/17(金) 17:31:45 ID:MOIt3Ros0
>9275
一応聞くけど仮にその提案アチャ子が?んだらどうすんの?

9306 名前:名無しのやる夫だお 投稿日:2014/01/17(金) 17:33:20 ID:7YV3G6Ng0
>>9304
カルスラが担保付で自由陣営になったら、あとは全世界でオラーシャを囲んでたたくだけなので、
ローズとしては全く困りません。ローズの全国境が安定します。

9308 名前:名無しのやる夫だお 投稿日:2014/01/17(金) 17:33:40 ID:d/ag/xUU0
>>9304
多分軍事力を理由にカールスラントを経済植民地にすることになるか
暴発した突撃隊がアチャ子を殺すことになるんじゃないかな




9369 名前:名無しのやる夫だお 投稿日:2014/01/17(金) 18:14:24 ID:oNBCAELc0
ブリタニアからローズは軍縮を飲めるのかと聞かれた際の回答は
どうしよう。表向きでもオラーシャが応じてしまったら困る。

9371 名前:名無しのやる夫だお 投稿日:2014/01/17(金) 18:16:14 ID:z0Qmd0T60
>>9369
そうなったら頷くしか

9375 名前:名無しのやる夫だお 投稿日:2014/01/17(金) 18:18:08 ID:7YV3G6Ng0
>>9369 >>9371
もし全国家が同時に軍縮するのならば、軍縮した範囲内で、
徹底した機械化・戦術核装備の魔改造軍団でも作れば世界征服できます。
むしろその展開はローズはおいしいです。

9376 名前:名無しのやる夫だお 投稿日:2014/01/17(金) 18:18:42 ID:NML8ei/.0
>>9369
判断基準による と言うしかねーわ 新規開発に制限は無理なので数量的制限になるだろうけど
現在は吹けば飛ぶような海軍力の拡大ぐらいは軍縮言いつつ認めさせるのも必要だよなあ




9389 名前:名無しのやる夫だお 投稿日:2014/01/17(金) 18:33:39 ID:1vvgji6Y0
ローズが、カルスラ再軍備について主導権を握り続けよう、とする案です
【カルスラ再軍備ローズ主導案】
対親方
・大前提として平等国カルスラの再軍備は認めない、と言明
・カルスラが無断で再軍備を宣言した時点で両国でカルスラへ進撃を行うことを確認
・カルスラ=オラーシャ戦を睨み軍拡を行うので、従来通り軍縮会議を潰す方針であると伝える
・平行してカルスラ・オラーシャ間の分断工作を協力して行うことを伝える

対アチャ子(内緒でバイロイト詣でしましょう)
【再軍備方針について】
・大前提として『平等国』カルスラの再軍備は認められない、と再度言明
・ロマーニャに水を向けたところ、カルスラが再軍備を表明した時点で欧州赤化阻止の為に進撃を行う
との非常に強いメッセージが返ってきたことを説明し、再軍備の無断表明リスクの高さを認識させる
・ガリアの左派政党の勢いから、ガリアが赤化しその勢いで欧州全土で赤化ドミノが起きること
に対する深刻な不安を各国が有してることを伝える
・カルスラ再軍備の最大の障害は『諸外国の欧州大陸赤化に対する恐怖』であることを確認する
・ブリタニア・ロマーニャへの飴として『防共の盾としての再軍備』を条件にすべきである、と伝える

【防共の盾としての再軍備条件について】
条件1・重砲・戦車・飛行機の所有は控える事
   2・カルスラ国内の再軍備は、オラーシャ軍の初動を受け止められる程度の数に抑える事
対価1・賠償金のカルスラマルク払いを認める
   2・ロマーニャ・ブリタニアとの仲介
   3・ローズ国内での、カルスラの航空パイロット・戦車兵の育成
   4・オラーシャとの公の手切れを宣言した時点での、ローズ国内のカルスラパイロット・戦車兵
   への相当数の航空機と戦車供与(明細数量は後日相談)
   5・オラーシャとの公の手切れを宣言した時点での、各種軍事支援(明細数量は後日相談)
   6・オラーシャとの公の手切れを宣言した時点での、対オラーシャ攻守同盟の締結

【軍縮会議について八百長(ブック)の打合せ】
・アチャ子は、軍縮会議中のローズの軍拡を非難する
・シンジは、カルスラの宗主国オラーシャの大軍拡と動員に対する正当な対応である、と反論
 情報部に、オラーシャがイスパーニャ平等派に大規模に流している軍拡&動員情報の裏取りをさせておき、
信頼出来る証拠として各国に参考資料として配布する。
・両者で喧嘩をし合い『オラーシャの軍拡と欧州赤化可能性』を軍縮会議参加国の脳裏に刷り込む

9392 名前:>>9389[sage] 投稿日:2014/01/17(金) 18:34:45 ID:1vvgji6Y0
>>9389追加です
対ブリタニア
・ローズ軍が、オラーシャの軍拡に対抗するために、軍拡を行うことへの黙認を要請
・ガリアの左派政党の勢いを伝え、ガリアが赤化しその勢いで欧州全土で赤化ドミノが起きること
に対する深刻な不安を伝える
・欧州全土の赤化阻止の為に、カルスラ・オラーシャ分離工作を行う旨伝え、協力を求める




9541 名前:名無しのやる夫だお 投稿日:2014/01/17(金) 20:19:05 ID:MKn6wBi.0
【外交追加安価案】 簡潔に要点だけ書いた

○軍縮会議
目的:軍縮大賛成
目標:オラーシャを含め、軍縮に同意させる
やること:
 [1]ローズの軍拡は一時的なもので、イスパーニャが安定すれば動員解除する
 [2]軍縮会議の理念には賛同しており、決定には従う
 [3]ローズの陸軍枠はイスパーニャ含めて再検討を要求
 [4]オラーシャを招待する

○カールスラント
目的:カールスラントに仕込み
目標:カールスラントにオラーシャと手切れさせる
やること:
 [1]ローズ・ブリタニア・カールスラント・ロマーニャで攻守同盟結ぶ
 [2]武器援助と援軍を約束

○ロマーニャ
目的:ガリアで共闘
目標:パリ伯の共同支援
やること:
 [1]目的を共有できそうなガリア非主流右派政権の樹立を目指す

○ガリア
目的:ローズ寄りの政権を作る
目標:パリ伯を口説く
やること:
 [1]パリ伯の元に遊びに行き、王政復古に同意
 [2]ガリアがイスパーニャから引けばパリ伯を全面支援する
 [3]平等主義の拡張を牽制する『高貴なる血同盟』を提案

○イスパーニャ
目的:無血開城
目標:イスパーニャの支配領域を拡大
やること:
 [1]自由、平等、農民に王党派に再度降伏するよう宣言
 [2]自由と平等の希望者には国外脱出や亡命を約束

○言葉
目的:イスパーニャの今後を話す
やること:
 [1]希望していた支援額は用意したから使い道を話す

9550 名前:名無しのやる夫だお 投稿日:2014/01/17(金) 20:25:16 ID:tsdYjNN60
>>9541
攻守同盟に関しては、まだ、『打診』で良いと思う
赤化防止のために、ブリタニア、ローズ、ロマーニャがカルスラと結びたがる可能性は
アチャ子視点でも電波視点でも十分あり得る話
それを出汁にして、再軍備を引き延ばそう

9561 名前:名無しのやる夫だお 投稿日:2014/01/17(金) 20:35:22 ID:kpU2yJP60
>>9541
簡潔でいいね
gdgdしてないから




9690 名前:名無しのやる夫だお 投稿日:2014/01/17(金) 22:09:26 ID:tYT4X3Sk0
一年後にオラーシャが来るのはブラフってことでいいのね?

9693 名前:名無しのやる夫だお 投稿日:2014/01/17(金) 22:12:00 ID:qM0v3AkE0
>>9690
それはブラフ
もう四カ年計画始まってるし、今の段階ではまだオラーシャは勝ち目ない

それに、コミンテルンを通さずに独露で勝手にそういうのは相談しないものらしい
だから長門が知らなかった時点で、ブラフだとか

9697 名前:名無しのやる夫だお 投稿日:2014/01/17(金) 22:13:15 ID:XRSOhjx60
>>9690
確実な抑止は自国の軍事力だけだと思います。
カルスラの再軍備を積極的に是認したとしても、一年後だと、カルスラはオラーシャに付く蓋然性が高いんじゃないかと思うし。
オラーシャ自身に、「うわ、なにこの軍備」と思わせないと、攻めてくるのは避けられないんじゃないかと。

勿論、ブラフなら、最初から攻めてこないでしょうけど。

9698 名前:名無しのやる夫だお 投稿日:2014/01/17(金) 22:13:36 ID:MKn6wBi.0
>>9690
十中八九ブラフだろうけど、オラーシャがローズと戦争して、
ローズがオラーシャを攻めきれないと判断されれば手を出してくる可能性はある。
イスパーニャでやっていた代理戦争もどきは十分可能性がある。

9696 名前:名無しのやる夫だお 投稿日:2014/01/17(金) 22:13:13 ID:YGUlh76U0
ブラフにしろ何にしろ、軍拡が必要なのは間違いない


9754 名前:ホワイトゆかりんスマホ ◆5wbYUif2XM[sage] 投稿日:2014/01/17(金) 22:46:12 ID:vQbBEJBo0
安価時間よー!

なお、帰宅は間に合わない模様。

*安価 外交追加アクション23:00 上1-7



9767 名前:名無しのやる夫だお 投稿日:2014/01/17(金) 22:52:19 ID:WGIH2Psk0
【外交案まとめ】
>>9620
カルスラ再軍備に積極的に協力・言葉コミュはセリフ
>>9638
カルスラ東部国境駐屯・先にブリタニアに話を通しておく・言葉コミュは謝罪→教育の話→ラヴクラフトフラグ
>>9751
カルスラ東部国境駐屯・言葉コミュは謝罪→ラヴクラフトフラグ





9620 名前:名無しのやる夫だお 投稿日:2014/01/17(金) 21:21:40 ID:UAO2WRlc0
>>9456更新>>9507を追記、IDが変わってしまいましたがお気になさらず
ローズがカルスラ再軍備について主導権を握ろう、とする案です
【ブリタニアへの通達案】(仕込み)
【目標】
 ・ブリタニアにオラーシャによるガリア・ローズへの侵攻の可能性があることを認識させる
   (現段階では確定させるまでいかなくてもよい)
 ・オラーシャを考慮に入れない軍縮は危険であると認識させる
【やること】
 ・オラーシャの軍拡が、薔仏への侵攻を将来予定したものである可能性を伝える
  (いつ頃の侵攻などの具体的な情報は伏せる)
 ・その状況証拠として、以下の情報を提供
 ・リスボン港陥落後もオラーシャの軍拡が止まっていない
 ・カルスラの、薔仏国境に最近多くの作業員の姿が見られる
 ・オラーシャとローズ・ガリアを結ぶカルスラ高速道路の建設が進んでいる
 ・コミンテルンの動きが最近活発化していると通達
  (具体的な内容は言わなくてよい、ガリア選挙対策で活発化しているのは事実)

【軍縮会議対策案】
 【目標】
  ・ローズ以外の国家を矢面に立たせた上で、軍縮を流す
 【前提】
  ・すでにイスパーニャへの利権はかなりブリタニアに渡しているので、追加の利権では効果が薄い
  ・イスパーニャにおける薔英の利害は一致
  ・軍縮した場合、オラーシャは欧州方面の圧力が減るので、極東・バーラト方面へ兵力を回せる
  ・外貨を使いたくない
 【やること】
  ・上記の「ブリタニアへの通達」を仕込んでおく
  ・「国際社会(国連)の一員かつ欧州国家であるオラーシャを呼ばない軍縮は片手落ち」と扶桑から提案させる
 【利害関係】
  ・ブリタニアのメリット→バーラト方面への圧力を減らすことができる
  ・扶桑のメリット→欧州方面でオラーシャを含まない軍縮が成ると、極東方面への圧力が増える。それを牽制

できる。

【親方への説得案】
 【目標】
  ・利害の一致する分野での協力
 【やること】
  ・ガリア非主流右派政権の樹立では協力
  ・できれば上記の提案を合わせてブリタニアを巻き込む
  ・カルスラの軍拡には共同して反対する方針を確認
  ・オラーシャ軍縮会議呼び寄せでは協力
  ・後は後日(流す)

対アチャ子
【再軍備方針について】
・大前提として平等国カルスラの再軍備は認められない、と再度言明
・カルスラ再軍備の最大の障害は『諸外国が持つ欧州大陸赤化に対する恐怖』であることを確認する
・ブリタニア・ロマーニャへの飴として『防共の盾としての再軍備』を条件にすべきである、と伝える

【防共の盾としての再軍備条件について】
条件1・重砲・戦車・飛行機の所有の黙認は不可能
  2・カルスラ国内の再軍備は、オラーシャ軍の初動を受け止められる程度に抑える
対価1・賠償金のカルスラマルク払いを認める
  2・ロマーニャ・ブリタニアとの仲介
  3・ローズ国内での、カルスラの航空パイロット・戦車兵の育成
  4・オラーシャとの公の手切れを宣言した時点での、ローズ国内のカルスラパイロット・戦車兵
   への相当数の航空機と戦車供与(明細数量は後日相談)
  5・オラーシャとの公の手切れを宣言した時点での、各種軍事支援(明細数量は後日相談)

【言葉コミュ】
 【最初】
  「君は何も悪くないのに怒鳴ってごめん」
  「自分の命令で沢山の兵士が死んだと思うと、やりきれない気分になってしまっていた」
  「初めての事とはいえ自分は国王なんだから、あんなに取り乱した姿を見せるべきではなかったと後悔している」
 【その後の方針】
  ・国債の全額引き受けを決めたことを説明、特に、教育の復興に力を入れてほしいと言う。
  ・↑をいうことで、シンジの意図が経済植民地化ではなく、隣国復興にあることをアピール
  ・二人で、イスパーニャの子供たちが幸せになれるような教育政策について話し合う



9638 名前:名無しのやる夫だお 投稿日:2014/01/17(金) 21:34:27 ID:7YV3G6Ng0
>>9623更新 言葉コミュに一行追加

【外交追加安価案】
【ブリタニアへの通達案】(仕込み)
 【目標】
  ・ブリタニアにオラーシャによるガリア・ローズへの侵攻の可能性があることを認識させる(現段階では確定させるまでいかなくてもよい)
  ・オラーシャを考慮に入れない軍縮は危険であると認識させる
 【やること】
  ・オラーシャの軍拡が、薔仏への侵攻を将来予定したものである可能性を伝える(いつ頃の侵攻などの具体的な情報は伏せる)
  ・その状況証拠として、以下の情報を提供
   ・リスボン港陥落後もオラーシャの軍拡が止まっていない
   ・カルスラの、薔仏国境に最近多くの作業員の姿が見られる
   ・オラーシャとローズ・ガリアを結ぶカルスラ高速道路の建設が進んでいる
   ・コミンテルンの動きが最近活発化していると通達(具体的な内容は言わなくてよい、ガリア選挙対策で活発化しているのは事実)

【軍縮会議対策案】
 【目標】
  ・ローズ以外の国家を矢面に立たせた上で、軍縮を流す
 【前提】
  ・すでにイスパーニャへの利権はかなりブリタニアに渡しているので、追加の利権では効果が薄い
  ・イスパーニャにおける薔英の利害は一致
  ・軍縮した場合、オラーシャは欧州方面の圧力が減るので、極東・バーラト方面へ兵力を回せる
  ・外貨を使いたくない
 【やること】
  ・上記の「ブリタニアへの通達」を仕込んでおく
  ・「国際社会(国連)の一員かつ欧州国家であるオラーシャを呼ばない軍縮は片手落ち」と扶桑から提案させる
 【利害関係】
  ・ブリタニアのメリット→バーラト方面への圧力を減らすことができる
  ・扶桑のメリット→欧州方面でオラーシャを含まない軍縮が成ると、極東方面への圧力が増える。それを牽制できる。

【親方への説得案】
 【目標】
  ・利害の一致する分野での協力
 【やること】
  ・ガリア非主流右派政権の樹立では協力
  ・できれば上記の提案を合わせてブリタニアを巻き込む
  ・カルスラの軍拡には共同して反対する方針を確認
  ・オラーシャ軍縮会議呼び寄せでは協力
  ・後は後日(流す)

【ヒトラーへの提案の案】
 【前提】
  ・そもそもカルスラの再軍備それ自体は、親方の言うとおりローズへのメリットはない。メリットがあるならば、カルスラがオラーシャから離れるときのみ。
  ・担保として、戦後西ドイツに近い状態になるならば、軍拡を飲めるとヒトラー説明(飲まないならば国境を接するローズにメリットはない)
  ・もしカルスラが自由陣営につくならば、東部国境への自由陣営軍駐屯は「ヒトラー曰く再軍備の理由である」オラーシャの圧力対策のメリットとなる
  ・逆にこれを飲めない(飲まない)ならば、ヒトラーは本気で自由陣営につくつもりはないと判断できる。
 【提案】
  ・英仏の許可を取らずに、ローズがカルスラと結んで再軍備すると、東西の陸軍国家に挟まれるので首肯できない
  ・ただし、オラーシャの脅威をブリタニアに伝えたうえならば、「反平等の盾」としてブリタニアを説得できる可能性があると伝える
  ・担保として、東部国境への自由陣営の兵力駐屯を行うならば、自由陣営への寝がえりに尽力すると説明。
  ・それが飲めないならばローズも再軍備を認められないと説明。
  ・本気で自由陣営に寝返る気があるならば、寝返れない理由である「オラーシャの圧力」を自由諸国が受け持つこの提案はカルスラのメリットが大きいと説明。

【言葉コミュ】
 【やること】
  ・前の態度が悪かった事を謝罪しつつ、次回(ラヴクラフト)の布石にまた本の話をしようと誘う
  ・国債の全額引き受けを決めたことを説明、特に、教育の復興に力を入れてほしいと言う。
  ・↑をいうことで、シンジの意図が経済植民地化ではなく、隣国復興にあることをアピール
  ・二人で、イスパーニャの子供たちが幸せになれるような教育政策について話し合う
  ・最後に「ところでラヴクラフト先生をローズに招致したんだけど、今度一緒にサイン会に行かない?」




9751 名前:名無しのやる夫だお 投稿日:2014/01/17(金) 22:44:00 ID:MKn6wBi.0
【外交追加安価案】>>9587アップデート

○軍縮会議
目的:軍縮大賛成
目標:オラーシャを含め、軍縮に同意させる
やること:
 [1]ローズの軍拡は一時的なもので、イスパーニャが安定すれば動員解除する
 [2]軍縮会議の理念には賛同しており、決定には従う
 [3]ローズの陸軍枠はイスパーニャ含めて再検討を要求
 [4]オラーシャを招待する

○カールスラント
目的:カールスラントに仕込み
目標:カールスラントにオラーシャと手切れさせる
やること:
 [1]「反平等の盾」としてカルスラ東部国境への自由陣営の兵力駐屯を認めさせる
 [2]武器援助と有事の際の援軍を約束

○ロマーニャ
目的:利害の一致する分野での協力
目標:ロマーニャが味方のまま軍縮会議を流す
やること:
 [1]目的を共有できそうなガリア非主流右派政権の樹立を目指す
 [2]カルスラの軍拡には反対してもらい、オラーシャを軍縮会議に呼び寄ぶには賛成してもらう

○イスパーニャ
目的:無血開城
目標:イスパーニャの支配領域を拡大
やること:
 [1]自由、平等、農民に王党派に再度降伏するよう宣言
 [2]自由と平等の希望者には国外脱出や亡命を約束

○言葉
目的:イスパーニャの今後を話す
やること:
 [1]希望していた支援額は用意したから使い道を話す
 [2]口説く
  御大を読んだ事を伝え、サイン会に誘う
  サイン会の後で、図書館に行き前に予約した本を貸して貰ったり、本の話題で盛上げる
  前の態度が悪かった事を謝罪しつつ、次回の布石にまた本の話をしようと誘う



9840 名前:白くて優しいゆかりん ◆5wbYUif2XM 投稿日:2014/01/17(金) 23:12:09 ID:BAsd4VJA0
9786 名前:名無しのやる夫だお 投稿日:2014/01/17(金) 23:00:00 ID:W/OW6wtw0
>>9751

9788 名前:名無しのやる夫だお 投稿日:2014/01/17(金) 23:00:00 ID:itoCFJhA0
>>9620

9789 名前:名無しのやる夫だお 投稿日:2014/01/17(金) 23:00:00 ID:LlS4BTvc0
>>9620

9790 名前:名無しのやる夫だお 投稿日:2014/01/17(金) 23:00:00 ID:d93HQrlE0
>>9620

9791 名前:名無しのやる夫だお 投稿日:2014/01/17(金) 23:00:00 ID:lc9FIS6I0
>>9751

9792 名前:名無しのやる夫だお 投稿日:2014/01/17(金) 23:00:00 ID:BleiP8XE0
>>9751
シンプルに以降

9793 名前:名無しのやる夫だお 投稿日:2014/01/17(金) 23:00:00 ID:XRSOhjx60
>>9638



*安価 決戦投票   >>9620  >>9751から エラベ  *23:15 ↑1~9



9862 名前:白くて優しいゆかりん ◆5wbYUif2XM 投稿日:2014/01/17(金) 23:15:44 ID:BAsd4VJA0
9852 名前:名無しのやる夫だお 投稿日:2014/01/17(金) 23:15:00 ID:d93HQrlE0
>>9620

9853 名前:名無しのやる夫だお 投稿日:2014/01/17(金) 23:15:00 ID:fI5aKsEc0
>>9620

9854 名前:名無しのやる夫だお 投稿日:2014/01/17(金) 23:15:01 ID:yS.ijQQ20
>>9620

9855 名前:名無しのやる夫だお 投稿日:2014/01/17(金) 23:15:00 ID:L0snWqy20
>>9620

9856 名前:名無しのやる夫だお 投稿日:2014/01/17(金) 23:15:00 ID:3FWkk8wA0
>>9620

9857 名前:名無しのやる夫だお 投稿日:2014/01/17(金) 23:15:00 ID:Cl0qX4fc0
>>9751

9858 名前:名無しのやる夫だお 投稿日:2014/01/17(金) 23:15:01 ID:lc9FIS6I0
>>9751

9859 名前:名無しのやる夫だお 投稿日:2014/01/17(金) 23:15:04 ID:Yx1i1zsY0
>>9620

9860 名前:名無しのやる夫だお 投稿日:2014/01/17(金) 23:15:05 ID:kpU2yJP60
>>9751


9620 名前:名無しのやる夫だお 投稿日:2014/01/17(金) 21:21:40 ID:UAO2WRlc0
>>9456更新>>9507を追記、IDが変わってしまいましたがお気になさらず
ローズがカルスラ再軍備について主導権を握ろう、とする案です
【ブリタニアへの通達案】(仕込み)
【目標】
 ・ブリタニアにオラーシャによるガリア・ローズへの侵攻の可能性があることを認識させる
   (現段階では確定させるまでいかなくてもよい)
 ・オラーシャを考慮に入れない軍縮は危険であると認識させる
【やること】
 ・オラーシャの軍拡が、薔仏への侵攻を将来予定したものである可能性を伝える
  (いつ頃の侵攻などの具体的な情報は伏せる)
 ・その状況証拠として、以下の情報を提供
 ・リスボン港陥落後もオラーシャの軍拡が止まっていない
 ・カルスラの、薔仏国境に最近多くの作業員の姿が見られる
 ・オラーシャとローズ・ガリアを結ぶカルスラ高速道路の建設が進んでいる
 ・コミンテルンの動きが最近活発化していると通達
  (具体的な内容は言わなくてよい、ガリア選挙対策で活発化しているのは事実)

【軍縮会議対策案】
 【目標】
  ・ローズ以外の国家を矢面に立たせた上で、軍縮を流す
 【前提】
  ・すでにイスパーニャへの利権はかなりブリタニアに渡しているので、追加の利権では効果が薄い
  ・イスパーニャにおける薔英の利害は一致
  ・軍縮した場合、オラーシャは欧州方面の圧力が減るので、極東・バーラト方面へ兵力を回せる
  ・外貨を使いたくない
 【やること】
  ・上記の「ブリタニアへの通達」を仕込んでおく
  ・「国際社会(国連)の一員かつ欧州国家であるオラーシャを呼ばない軍縮は片手落ち」と扶桑から提案させる
 【利害関係】
  ・ブリタニアのメリット→バーラト方面への圧力を減らすことができる
  ・扶桑のメリット→欧州方面でオラーシャを含まない軍縮が成ると、極東方面への圧力が増える。それを牽制

できる。

【親方への説得案】
 【目標】
  ・利害の一致する分野での協力
 【やること】
  ・ガリア非主流右派政権の樹立では協力
  ・できれば上記の提案を合わせてブリタニアを巻き込む
  ・カルスラの軍拡には共同して反対する方針を確認
  ・オラーシャ軍縮会議呼び寄せでは協力
  ・後は後日(流す)

対アチャ子
【再軍備方針について】
・大前提として平等国カルスラの再軍備は認められない、と再度言明
・カルスラ再軍備の最大の障害は『諸外国が持つ欧州大陸赤化に対する恐怖』であることを確認する
・ブリタニア・ロマーニャへの飴として『防共の盾としての再軍備』を条件にすべきである、と伝える

【防共の盾としての再軍備条件について】
条件1・重砲・戦車・飛行機の所有の黙認は不可能
  2・カルスラ国内の再軍備は、オラーシャ軍の初動を受け止められる程度に抑える
対価1・賠償金のカルスラマルク払いを認める
  2・ロマーニャ・ブリタニアとの仲介
  3・ローズ国内での、カルスラの航空パイロット・戦車兵の育成
  4・オラーシャとの公の手切れを宣言した時点での、ローズ国内のカルスラパイロット・戦車兵
   への相当数の航空機と戦車供与(明細数量は後日相談)
  5・オラーシャとの公の手切れを宣言した時点での、各種軍事支援(明細数量は後日相談)

【言葉コミュ】
 【最初】
  「君は何も悪くないのに怒鳴ってごめん」
  「自分の命令で沢山の兵士が死んだと思うと、やりきれない気分になってしまっていた」
  「初めての事とはいえ自分は国王なんだから、あんなに取り乱した姿を見せるべきではなかったと後悔している」
 【その後の方針】
  ・国債の全額引き受けを決めたことを説明、特に、教育の復興に力を入れてほしいと言う。
  ・↑をいうことで、シンジの意図が経済植民地化ではなく、隣国復興にあることをアピール
  ・二人で、イスパーニャの子供たちが幸せになれるような教育政策について話し合う



9875 名前:白くて優しいゆかりん ◆5wbYUif2XM 投稿日:2014/01/17(金) 23:17:46 ID:BAsd4VJA0
>>9620


   ("',-===;‐-、,.-―'' ヽ、
  ,.'"ハ`ヽ、   ヽ,.-‐-、 ,.-,、',
  ,' i ',  ヽ,..、  _,,、メ,,彡''    _
  ', | ,〉    ヽ/=彡'´  ,,.. -‐i'´/、ミ、,_  __
  ', ',, !   ,.-フタ'´  ,. '"    ヽ,ヽ,,`'ヾ、∨ ノ
  /,' ヽ、, ヒ彡'"ヾ;;、,.'"     <ニ=-,"', '-イ,
  ,' i  ,.'"テフ    >    ,..,、,sて>"''-'' ヽ、,.〉
  ゝ.:;,..メ,ノ´    ,'   ,.っ'" i''"ノ   ノ  /ハ ',
           i,  C'フ <二....,,/_, ,∠,'i  !
           `i'^ノイ   ノ  i 'T'´ iT" i-‐'   いつも上から順番に処理するんだけど、
           "'u,' |、 '´  ,' /  リ  ヽ,
            ∥ヽ、.,_ / /__,,,...ノ         これ書いてある順番と処理の順番が違うわよね……ちょっとまって
             `  ゝ--‐フ"ヾ、;,..>y'ノ.,
                  'ゝ=t'<ヽ7ニ><、,,
                 ,. 'ノ ト'=ヽ、ノ  ヾ>
               ,.ノ`'_/  |  _ '三,,、
              、_ク'´'"〉  ├'' `'´ "'`;、
             入_,.-='ヽi>,ェy'__,.  ,.-、 ノヽ,
            .,__7´__ "'-'"`-'´ '-‐'  `''"ヽ'_
            {、 ,' 乙-っ / 、-.,, ,.>ー、_,,.ノ
            `''"    '7イ_ー'" `"
                     `'`"


9876 名前:白くて優しいゆかりん ◆5wbYUif2XM 投稿日:2014/01/17(金) 23:18:59 ID:BAsd4VJA0
         _
        /_ |
        ノ/ | | ,-─ヽ
        )) _川/ ̄\ゝ
     _ (ヽく | ||\、/ノ
   /   ̄ \ニロゝ-ノ/
  (      _√─ 、 ̄ >
   |  vノ⌒  )、   ̄^ヽ
 /^ '/ 丿 ノ , ノ )ハ、  )
 ヽへ_ノ  ( ト-  ( -| ハレ
 | ノ  |  ┝━  ━ゝ(
 ノ/  /   )"" __ "ノ)ノ  んー、ブリ、ロマ、カルの順番に説明してから
.' /   ノ  l|ハ_ _//ハ
 |  /  ノ )ハ)┐iーリ |-、 )   軍縮会議??
. ノ  / ̄(' ̄|ノ┘<)ノヘ \
(  ノ ̄\ /ヽ) ̄ (/ ヽ |
関連記事

>外寇追加安価

外寇やないかい!(←誤字か意図的か分からない)
[ 2014/01/19 12:49 ] [ 編集 ]

Re: タイトルなし

> >外寇追加安価
> 外寇やないかい!(←誤字か意図的か分からない)

ほんまや!
MS-IMEちゅーのが悪いんや!(転嫁
[ 2014/01/19 14:47 ] [ 編集 ]

ロマーニャって、平等側でなくなってもカルスラが再軍備すること自体を嫌がりそう。
[ 2014/01/19 20:12 ] [ 編集 ]

変換はgoogle先生にしよう(提案
[ 2015/07/17 23:19 ] [ 編集 ]

コメントの投稿













管理者にだけ表示を許可する



トラックバック

この記事のトラックバックURL
http://yaruyalibrary.blog.fc2.com/tb.php/1778-3b97bd43