ブログパーツ アクセスランキング













キル夫がイオンと戦国入り G17 1561年11月戦争案議論

3289 名前:妖精さん ◆5wbYUif2XM 投稿日:2012/11/30(金) 00:02:22 ID:y1Qj2t160
             _,,,.......,,,_,
          ,. '´ ____`ヽ
      ┌―,〆'"´:::::::::::::::::::`゙ヾ、 )_
     ┌|,,./::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ、_
      ,〆〉:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::',
      `Y:::::::|::i::::::|:::::|:::::::::i::::|:::::|:::i:::i
       |:::i::::|=== ̄ ̄===|:::|:::!
       .';:|::::| ィi'´ハ     ,イ´ハヽ!::|:ノ
         l|::::| ' !,__ノ  ,  !__,ノ '|:::|!
        '|::::| '''  ___ '''  ,'!:::|    じゃー、戦争案考えてねー
          |::::|>、   !   ノ , イ|::::|
        i┬‐┬─────┴┐         #ねるねるにゃーん
     __/H:::::::|            |ヽ、
     !/_<!:::::|         >ニヾマ
    / | ー、'::::::|         ゝ、`  |、
    / /| ´,ゝ::::::|         `iゝ` |i ',




3309 名前:名無しのやる夫だお 投稿日:2012/11/30(金) 00:05:45 ID:Dlvag3/Y0
☆戦争案【正攻法で斯波を倒す】
動員数が正しいか不明

<作戦目標>
・圧倒的な兵数で敵に野戦を選ばせず、焼夷弾で一方的に勝つ

<動員兵力>
・斯波:春香作戦を取れば、高水寺城前に最大4500(3500+1000)を並べられる
・秋田:秋田本隊約2400、南部2500大浦2000の合計6900人

<兵力の配置>
・角館城に秋田本隊と大浦の4400
・九戸城に南部の2500

<基本スケジュール>
・秋田本隊は雫石城を落とし高水寺城に向かう
・南部隊は、本隊と合流優先で野戦は避ける
・高水寺城を攻める前に合流して6900で攻略
・高水寺城を落としたら従属要求を送る(安価)
・従属が決まるまで南下しながら順次城を攻略

<野戦に勝つ方法>
・野戦に持ち込まれたら、勿体無いけど炸裂弾を投入
・例え兵数で有利でも味方の損耗を減らすことを優先

<雫石城の攻略戦>
・秋田主体で焼夷弾の大量投入から突入
・先鋒は戸沢

<高水寺城の攻略戦>
・秋田主体で焼夷弾の大量投入から突入、南部が大浦を牽制できる配置
・武功の稼ぎ時だし、従属家への褒賞が多くなっても困る
・来月からは冬で負傷兵の回復時間も有る

<他の城の攻略方法>
・焼夷弾からの突入、突入部隊は秋田優先、他の従属が申し出たら譲る


3328 名前:名無しのやる夫だお 投稿日:2012/11/30(金) 00:17:18 ID:r50nXEtY0
>>3309
せいぜい、榴弾のテストを兼ねて山砲も持って行って使おうぜ?
ぐらいしか突っ込みどころがないw

3333 名前:名無しのやる夫だお 投稿日:2012/11/30(金) 00:21:20 ID:5VrMTnQo0
>>3309
城落とした後の守備兵の配置も注文したい
雫石→戸沢
高水寺→小野寺
花巻→八戸(必要分)
二子→大浦
大槌は残り全部でかかるからいいか。





3336 名前:妖精さん ◆5wbYUif2XM 投稿日:2012/11/30(金) 00:22:31 ID:y1Qj2t160
ねー、誰かニシン漁の必要な人手計算してた人いるでしょー。

月産10000石のために何人要るのかしらー。

アイヌさんは1000人ほど集める予定だけど。


3381 名前:名無しのやる夫だお 投稿日:2012/11/30(金) 01:06:38 ID:r2LHeq8s0
>>3336
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/otaku/15257/1353426744/4552


えっと、3,4,5月で分けていいんですよね?
計算しやすいように21千石、一月7千石として、1050千kg
一人300kg1日で処理できるのであれば、30日あるので9千kg
処理に116人以上。
休日をあげるなら25日で7.5千kg
140人
もし一月でやるなら3倍の420人

漁とサポート人員含めても1000人いれば余裕なのでは
あとは完成品の輸送の人手ですか


3473 名前:名無しのやる夫だお 投稿日:2012/11/30(金) 10:30:13 ID:GBb5Sw3M0
>>3336
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/otaku/15257/1353426744/4552


>月産10000石のために何人要るのかしらー。
鰊粕10000石は生魚40000~50000石ぐらいとする
(身欠きニシンは1/5より推測)

1/30して1日1334石~1667石ぐらい
(切り上げで約178t~223t)

wikiの大釜>直径1.8m、深さ1.2mほどの大釜
を導入して
一口1000尾*300gなら300kg、1日15回で4500kgだと約50口あれば何とかたりそう

釜のイラストはこれかな(こちらは40~50分かけて徐々に圧搾)
ttp://www17.tok2.com/home2/takashimakyodokan/nr/nr_riku12.html

>火力を強くして30分ほどで煮上げる
>次のニシンが煮あがるまでの間20分ほどの時間をかけて圧搾
50口の釜に20~30分で鰊の取り出しから補充まですれば良さそう(前回取り出し忘れていました)

300kg*50口=15000kg
モッコで一人一回20kgなら補充のべ750回
イラストだと次の分を貯めておけるので煮る30分も補充に使えそうだから
750回/(50分で往復できる回数3~5回)=150~250人
(交代なしで60日間働かせる場合)

釜からの取り出しを圧縮担当がするなら
絞りかすの運搬に1/4だと約188回(むりやり一回20kg運搬距離同じ)
ぐらいだと40~62人

休憩無し60日連続16時間労働で
釜50人
圧縮50人
釜へ補充150~250人
商品回収40~62人
小計290~412人ぐらい

これに作った製品の収容や管理要員
食事の用意などのサポートメンバー
消耗品の搬入と廃棄物の排出要員
は必要になりそう

>>3419
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/otaku/15257/1353426744/8765

>鰊漁用の地引網船を10隻
この漁担当の人数は入っていないです

他の計算です
>>3360
>>3381
>>3413
>>3418






3419 名前:名無しのやる夫だお 投稿日:2012/11/30(金) 02:32:32 ID:IGVsLwjk0
船は8隻くらい揃えたんだっけ?

3422 名前:名無しのやる夫だお 投稿日:2012/11/30(金) 02:34:47 ID:r2LHeq8s0
建網に使う船10隻一揃いっぽい
いま用意してるのが1組

3423 名前:名無しのやる夫だお 投稿日:2012/11/30(金) 02:36:15 ID:IccZCM7c0
十三湊で漁業指導すれば、港税上がるのかな?

3424 名前:名無しのやる夫だお 投稿日:2012/11/30(金) 02:37:11 ID:IGVsLwjk0
じゃあ、100貫使ってもう1組そろえないといけないか



3481 名前:妖精さん ◆5wbYUif2XM 投稿日:2012/11/30(金) 10:42:01 ID:auttBOIs0
3473

2交代で休日あたえたら
アイヌさんたち1000人動員でギリじゃない

じゃあ加工はそれで

内地から呼ぶ漁師さんの必要数を決めましよ
200人ぐらい?(イメージ)


3482 名前:名無しのやる夫だお 投稿日:2012/11/30(金) 10:46:18 ID:uEvcMMvc0
人足の雇用費って一日いくらだったけ?

3483 名前:名無しのやる夫だお 投稿日:2012/11/30(金) 10:51:22 ID:Dlvag3/Y0
>>3482
>>15
によると

労働者(1人) :2.5貫 維持費2.5貫/年
奴隷(1人)   :2貫  維持費1貫/年

臨時雇い(1人):日当10文
臨時でなんとかなるなら10文×60日×200人で120000文=120貫?

3484 名前:名無しのやる夫だお 投稿日:2012/11/30(金) 10:55:21 ID:uEvcMMvc0
ん~人件費120貫+漁具や漁船、絞り器とかの発注費がイオン党の必要経費か
とりあえず、300貫ぐらい有れば回せそうかな?

3485 名前:名無しのやる夫だお 投稿日:2012/11/30(金) 10:59:08 ID:/S9ZJZSw0
漁師か
北陸辺りで食い詰めてる漁師を引っ張ってこれないかな

200人の漁師って言ったら一つの村がなくなるくらい?

3488 名前:名無しのやる夫だお 投稿日:2012/11/30(金) 11:04:32 ID:uEvcMMvc0
移動費なんかもこっち持ちだろうしな

3489 名前:名無しのやる夫だお 投稿日:2012/11/30(金) 11:05:55 ID:EQLZjBlc0
初年度は秋田領内の漁師達でいいよ
他国から来られても継続した仕事を与えられないし
出稼ぎで銭を持ち帰られても困る。





3774 名前:名無しのやる夫だお 投稿日:2012/11/30(金) 18:19:45 ID:L3U6qD2E0
北東北を統一したし、「第六天魔王」、「越後の龍」、「甲斐の虎」のような武将の二つ名を名乗らないか。

ルルーシュ、巴マミという中二病患者もいることだし、他の勢力から不本意な二つ名で呼ばれるよりは
自分たちでかっこいいチルノ、イオン党の二つ名を考えて広めてやろうぜ。

3776 名前:名無しのやる夫だお 投稿日:2012/11/30(金) 18:22:03 ID:POOcMtko0
>>3774
氷帝

3780 名前:名無しのやる夫だお 投稿日:2012/11/30(金) 18:33:38 ID:r50nXEtY0
>>3776
「帝」はマズイと思う
朝廷的に

ここは家紋に引っ掛けて「北の鷲」ぐらいで

まあ、ほかからは「東北の狂犬」とか言われる気もするがw

3783 名前:名無しのやる夫だお 投稿日:2012/11/30(金) 18:34:45 ID:z1WdORU20
>>3774
チルノは日ノ本将軍で十分だろう
『サン・オブ・ザ・サン』 でおk

3784 名前:名無しのやる夫だお 投稿日:2012/11/30(金) 18:37:03 ID:pG9xHEWsO
>>3774
ひのもとだいしょうぐん
じゃないの

3791 名前:名無しのやる夫だお 投稿日:2012/11/30(金) 19:09:33 ID:72DM8rDs0
>>3774
最狂犬(サイキョーケン)

まあ自分で名乗る名前じゃないけどwww
他から見たら狂犬にしか見えないしねぇ。




3785 名前:名無しのやる夫だお 投稿日:2012/11/30(金) 18:49:36 ID:EQLZjBlc0
戦争用にイオン党の農兵、地侍を常備兵に変えたいな
指揮官と兵の割合は10対1が理想だったっけ?

3786 名前:名無しのやる夫だお 投稿日:2012/11/30(金) 18:58:13 ID:r50nXEtY0
>>3785
現代軍だと、一個班が4~6人
このへんが個人が瞬時に把握できる限界だ、って聞いたことがある

3787 名前:名無しのやる夫だお 投稿日:2012/11/30(金) 19:01:24 ID:uEvcMMvc0
>>3785
悪くはないんだけど、両方切り替えると約1000貫、雇用費がかかるんだよな
色々投資対象があるこの時期に、頭金減らすのはな

3789 名前:名無しのやる夫だお 投稿日:2012/11/30(金) 19:05:59 ID:Dlvag3/Y0
>3785
今やっても良いけど、来年の戦争スケジュール次第。
3月と4月も全力戦争する予定なら賛成しても良い。



4039 名前:妖精さん ◆5wbYUif2XM 投稿日:2012/11/30(金) 23:12:44 ID:lssHT5iY0
    「 ̄` 、 ___
  ,. -‐〉__ -|コ[ ̄`7
/::::::::くr─、/:::‐ヘ._/
:::::|:/::::::::/__:::|:::::::,::::::::ヽハ
:::::||:::::::/_:::::/!::::ハ__/|::::::::|
:::::||__:/  ̄ヾ|_/ |/`!::::::::!
:::::|:::::|"     ‐ 、,|/:::/7
:::/!:::::!、  l ̄ヽ   ゙/|/,'
/イ!:::::|::\_ー'  , イ/| /
イ.|:::::|`7´ ̄ヾ「|:::!::::!/
. 八::::V   ノイ⌒ヽ:::|        こんばんわー、戦争案 23:30:00 投票 上から1~7ね。
、/「`7ー-くこト,   レヘ
/ \__」_/ム>イ /、
      |::|_/ ̄Y
     /::::!     /
、_,, イ、__|    /i
:::::\___>rくゝ--イ::|
::::::::/:::::::::::|:::::::::::::ハ:」
:::::/::::::::::::::|::::::::::::::::',



4053 名前:名無しのやる夫だお 投稿日:2012/11/30(金) 23:19:53 ID:A3FhO5N.0
>>3455を修正、削り要望にこたえた
斯波が雫石城に後詰を出してくる場合の対処追加

☆戦争案

<作戦目標>
・兵数で上回ることで敵に野戦を選ばせず、焼夷弾で一方的に勝つ

【政略目標】
・本拠を落とすことで斯波家を解体、各氏族を別個に従属させる

<動員兵力>
・秋田直轄約1000+由利350+戸沢350+小野田750+イオン170+30人(下忍)
・秋田2650:南部:2500:大浦2000       合計動員数 6150人

<兵力の配置>
・角館城に秋田本隊と大浦の4650
・九戸城に南部の2500

<基本スケジュール>
1:秋田本隊は雫石城を落とし高水寺城に向かう
2:南部隊は、本隊と合流優先で野戦は避ける
3:高水寺城を攻める前に合流して6150で攻略
4:高水寺城を落としたら、各氏族に個別に降伏勧告をする(安価)
5:全ての降伏が決まるまで、南下しながら降伏してない城を攻略

【特殊な対応】
・チルノに提案
 →野戦の先陣は大浦にさせるべきだが、武勲を立てさせ過ぎるのも厄介
 →城攻めは秋田主体で、新規臣従の戸沢と由利に活躍の場を与えるべき

<野戦に勝つ方法>
・野戦に持ち込まれたら、勿体無いけど炸裂弾を投入
・例え兵数で有利でも味方の損耗を減らすことを優先

<雫石城の攻略戦>
・焼夷弾20使用後、イオン+戸沢+由利の900が突入、チルノ本陣は警戒待機
・突入部隊は戸沢が一番槍になる配置にする、ミニエーで突入支援も行なう

・敵の後詰が野戦決戦を避けながらも、雫石城の攻略を妨害してくる場合
・後詰の兵力は最大でも3000、本陣1750と大浦2000で対峙すれば膠着する
・その間に↑の手順で雫石城を落としてしまえば、後詰は撤退するしかない

<高水寺城の攻略戦>
・焼夷弾の大量投入から秋田本隊主体で総攻撃
・南部隊が大浦隊を牽制できる配置

<他の城の攻略方法>
・焼夷弾からの突入、突入部隊は南部隊>大浦隊>秋田本隊の順番




4056 名前:名無しのやる夫だお 投稿日:2012/11/30(金) 23:21:07 ID:Dlvag3/Y0
☆戦争案【正攻法で斯波を倒す】
>>4025アップデート、【特殊な対応】を部分削除、これが最終版のはず

<作戦目標>
・圧倒的な兵数で敵に野戦を選ばせず、焼夷弾で一方的に勝つ

<動員兵力>
・斯波:春香作戦を取れば、高水寺城前に最大4500(3500+1000)を並べられる
・秋田:秋田本隊約2400、南部2500、大浦2000の合計6900人

<兵力の配置>
・角館城に秋田本隊と大浦の4400
・九戸城に南部の2500

<基本スケジュール>
・秋田本隊と大浦隊は雫石城を落とし高水寺城に向かう
・南部隊は、本隊と合流優先で野戦は避ける
・高水寺城を攻める前に合流して6900で攻略
・高水寺城を落としたら従属要求を送る(安価)
・従属が決まるまで南下しながら順次城を攻略

【特殊な対応】
・チルノに提案
 →野戦の先陣は大浦にさせるべきだが、武勲を立てさせ過ぎるのも厄介
 →城攻めは秋田主体で、新規臣従の戸沢と由利に活躍の場を与えるべき

<野戦に勝つ方法>
・野戦に持ち込まれたら、勿体無いけど炸裂弾を投入
・例え兵数で有利でも味方の損耗を減らすことを優先

<雫石城の攻略戦>
・秋田主体で焼夷弾の大量投入から突入
・先鋒は戸沢、必要な援護はする

<高水寺城の攻略戦>
・秋田主体で焼夷弾の大量投入から突入、南部が大浦を牽制できる配置
・武功の稼ぎ時だし、従属家への褒賞が多くなっても困る
・来月からは冬で負傷兵の回復時間も有る

<他の城の攻略方法>
・焼夷弾からの突入、突入部隊は秋田優先、他の従属が申し出たら譲る

<城落とした後の守備兵の配置>
・必要な数や軍監は現場の判断に任せる
雫石→戸沢(戸沢が武功を立てていない場合は由利の誰かに任せる)
高水寺→小野寺
花巻→九戸
二子→大浦




4059 名前:名無しのやる夫だお 投稿日:2012/11/30(金) 23:22:33 ID:dPiHgVW20
       電 撃 戦
☆戦争案【ブリッツ・クリーク】

<作戦目標>
・圧倒的な兵数で兵を分けずに蹂躙せよ

<動員兵力>
最大動員で

<兵力の配置>
・角館城に秋田+小野寺と大浦
・九戸城に八戸九戸集合

<基本スケジュール>
・秋田本隊と大浦隊は雫石城を落とし高水寺城に向かう
・南部隊は、高水寺で合流(本隊が高水寺に取り付くのと同時に)
・高水寺→花巻→大槌(釜石)の順で攻略
(時間が余ったら適当に安価)

【特殊な対応】
・チルノに提案
 →野戦の先陣は大浦にさせるべきだが、武勲を立てさせ過ぎるのも厄介
 →城攻めは秋田主体で、新規臣従の戸沢と由利に活躍の場を与えるべき
 →南部との合流前は、大浦が気になって城攻めに注力できないだろうから
 →雫石城は、旧領で勝手知ったる戸沢と、イオン党+由利衆だけで落とす

<雫石城の攻略戦>
・秋田主体でにとり砲の投入後突入
・先鋒は戸沢、必要な援護はする

<他の城の攻略方法>
・にとり砲からの突入

<野戦>
にとり砲は節約・大砲鉄砲をメインに



4080 名前:妖精さん ◆5wbYUif2XM 投稿日:2012/11/30(金) 23:32:50 ID:lssHT5iY0
4067 名前:名無しのやる夫だお 投稿日:2012/11/30(金) 23:30:00 ID:1XoENBC20
>>4059

4068 名前:名無しのやる夫だお 投稿日:2012/11/30(金) 23:30:00 ID:EQLZjBlc0
4056

4069 名前:名無しのやる夫だお 投稿日:2012/11/30(金) 23:30:00 ID:dPiHgVW20
>>4059

4070 名前:名無しのやる夫だお 投稿日:2012/11/30(金) 23:30:00 ID:A3FhO5N.0
>>4053

4071 名前:名無しのやる夫だお 投稿日:2012/11/30(金) 23:30:05 ID:Dlvag3/Y0
>>4056

4074 名前:名無しのやる夫だお 投稿日:2012/11/30(金) 23:30:20 ID:J5x/7fno0
>>4056

4075 名前:名無しのやる夫だお 投稿日:2012/11/30(金) 23:30:24 ID:fHiy/v/A0
>>4061



>>4056 3票


4056 名前:名無しのやる夫だお 投稿日:2012/11/30(金) 23:21:07 ID:Dlvag3/Y0
☆戦争案【正攻法で斯波を倒す】
>>4025アップデート、【特殊な対応】を部分削除、これが最終版のはず

<作戦目標>
・圧倒的な兵数で敵に野戦を選ばせず、焼夷弾で一方的に勝つ

<動員兵力>
・斯波:春香作戦を取れば、高水寺城前に最大4500(3500+1000)を並べられる
・秋田:秋田本隊約2400、南部2500、大浦2000の合計6900人

<兵力の配置>
・角館城に秋田本隊と大浦の4400
・九戸城に南部の2500

<基本スケジュール>
・秋田本隊と大浦隊は雫石城を落とし高水寺城に向かう
・南部隊は、本隊と合流優先で野戦は避ける
・高水寺城を攻める前に合流して6900で攻略
・高水寺城を落としたら従属要求を送る(安価)
・従属が決まるまで南下しながら順次城を攻略

【特殊な対応】
・チルノに提案
 →野戦の先陣は大浦にさせるべきだが、武勲を立てさせ過ぎるのも厄介
 →城攻めは秋田主体で、新規臣従の戸沢と由利に活躍の場を与えるべき

<野戦に勝つ方法>
・野戦に持ち込まれたら、勿体無いけど炸裂弾を投入
・例え兵数で有利でも味方の損耗を減らすことを優先

<雫石城の攻略戦>
・秋田主体で焼夷弾の大量投入から突入
・先鋒は戸沢、必要な援護はする

<高水寺城の攻略戦>
・秋田主体で焼夷弾の大量投入から突入、南部が大浦を牽制できる配置
・武功の稼ぎ時だし、従属家への褒賞が多くなっても困る
・来月からは冬で負傷兵の回復時間も有る

<他の城の攻略方法>
・焼夷弾からの突入、突入部隊は秋田優先、他の従属が申し出たら譲る

<城落とした後の守備兵の配置>
・必要な数や軍監は現場の判断に任せる
雫石→戸沢(戸沢が武功を立てていない場合は由利の誰かに任せる)
高水寺→小野寺
花巻→九戸
二子→大浦





    本編   議論  安価
      ┃
      40━━━━━┓
      ┃         A14
      ┣━━━━━┛
      41━━┓
      ┃   G17←イマココ
      ┣━━┛
      42
      ┃
関連記事

コメントの投稿













管理者にだけ表示を許可する



トラックバック

この記事のトラックバックURL
http://yaruyalibrary.blog.fc2.com/tb.php/1306-b9399289